FAX089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

栄養士の食育日記

« 『食育と絵本』 | メイン | 『今年の目標『お箸をきちんと使う』のはいかがですか?』 »

『年の瀬です。冬至にカボチャをいただきましょう』

 2015年も終わりが近づいてきました。今年は良い年になりましたか?
恒例の「今年の漢字」は「安」でしたね!食で『安』と言えば「食の安心・安全」が浮かびます。皆さまはいかがでしょうか?

さて、2015年の冬至(太陽の位置が一番低くなり、夜が一番長くなる日)は12月22日です。冬至にはカボチャを食べる習慣がありますが、由来はご存じですか?
もともと、カボチャの旬は夏です。でも、カボチャはそのままの状態で保存すれば長期に亘って保存が可能な野菜なのです。カボチャは緑黄色野菜の筆頭に挙げられ、糖質もビタミンAもたっぷり!野菜が少なくなる冬は体調を崩す人も多く、そのような季節にきちんとビタミンAを摂ることができるカボチャは重宝されたのです。
でも、それだけではないのです。江戸時代の人々は縁起を担ぐことが多かったのですが、その中でも食べ物に関することが多く、運の「ん」がつく食べ物を食べると運が良くなると言われて支持されていました。で、何故カボチャ?とお思いでしょう。カボチャの別名は、『南瓜』。「ん」が2つも入っているカボチャ(南瓜)は運が良くなる食べ物のランキングでも上位にきていたのです。
冬至にカボチャを食べる習慣ができたのは、冬至を境に日照時間が長くなることから冬至は『おめでたい日』とされていて、運が良くなる上に保存が可能なカボチャを食べる習慣が定着したようです。
ちなみに運が良くなる食べ物ランキングはこのような食べ物です
① 南瓜(なんきん)・・かぼちゃ
② 蓮根(れんこん)
③ 人参(にんじん)
④ 銀杏(ぎんなん)
⑤ 金柑(きんかん)
⑥ 寒天(かんてん)
⑦ 饂飩(うんどん)・・・うどん このような食べ物が好まれていたようですね!
 
今年も残すところわずかになりました
来年も良い年になりますように!
子ども達に少しでも食べる楽しさや食の面白さ、奥深さをわかってもらえるように頑張りますのでよろしくお願いいたします

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×