FAX089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

栄養士の食育日記

« 『食べることの大切さ』 | メイン | 『自分の身体を信じる!』 »

『春が来る前に』

今年はうるう年です。
2月が29日までありましたね。なんとなくラッキーなプレゼントをもらったような気持ちになりました。
さて、今年も残すところ10ヶ月になりました。念頭に考えたとおりに今年は動いていますか?
まだ今から再スタートしても大丈夫です。間に合いますよ。せっかく考えた目標です。もう一度思い出し、本格的な春が来る前にスタートしましょう。

さて、いつも食べることの大切さをお伝えしています。
食べることを大切に!のあとに考えることは『何をどのように食べていくか』ということですね。
現在は、食にまつわるいろいろな情報が飛び交っていますが、惑わされずに落ち着きをもって整えていくことが大切です。でも、何を根拠に落ち着きを持つのかわからない・・という声をよくききます。
最近読んだ本でそのことを教えてくれる部分がありました。
・・・「食」というものを人類学的に考えると見えてきます。
どこの民族がどんな食べ方をしているのか・・・どの民族もその人々が暮らす「風土」の中で暮らしやすいように、生きやすいように食べてきているのです。人類は太古から己が手にした食べ物から、身体に害になるものを排除して、食べやすいように自分の力になるように整えて食べてきたのです。長い年月をかけて食べやすいように『食べごこち』を作ってきたのです。長い長い人類の歴史のおかげで今の料理法があるということを思い起こしてください・・・

私たちは昔からの日本の知恵をもう一度思い出して、今の時代に即して利用していくとよいのかもしれません。
日本は四季があり、その季節ごとの食材があります。蒸し暑い時季には梅干を使用する知恵、秋の魚は脂がのって美味しくなりますが、さっぱり感を出すための大根おろしを添える知恵など実体として風土と人間が融合しているのですね。『人間の体調を自然に整えてくれる。それがその土地の風土に根ざした食べ物』なのです。私たちが暮らしている地域の風土に気づき、何かひとつでも旬の食材を・・と意識して食卓に出すようにすると家族は『旬』を感じ、自分の体が喜ぶことに気づきます。
学ぶことの始まりは「気づき」であるといわれています。
栄養の知識と食文化の体験、その両方を現在の生活の中で自分なりに変化させて食生活を作っていくことが家庭料理に必要なことだと思います。
私は家庭料理で大切だと思うことがもう一つあります。
それは、『自分の料理を他の人の料理と比べない』ということです。
自分の料理に自信がなくてもいいのです。沢山のレパートリーを知らなくてもいいのです。料理のレパートリーをレストランのようにしなくてもいいのです。大切なことは、おなかがすいた子供に自分なりに工夫した料理で心とおなかを満たしてあげることなのです。
『食べる』ことは自分の命を支えることです。
→命を支えてくれる食事を作ってくれるお母さんを好きです。
→自分の健康体を築いてくれたお母さんに感謝します。
命の深いところで育み、成長を助けてくれる・・そのような料理を子供と一緒に作ってくださいね。
子供の料理教室を開催して思うことですが、子供は台所が大好きなのです。
例えば、「危ないから・・とか、時間がかかるから・・」など諸々の理由で子供を台所から遠ざけてしまうと、何も料理ができない子供になってしまいます。そして、その「つけ」は子供が巣立つ時に子供が払わないといけなくなります。
春は巣立ちの季節です。
子供が一人暮らしを始めるときのために、日頃からお手伝いをさせて料理ができる子供に育てましょう。
はじめは料理ができないのは当たり前です。励まして少しずつでも台所に立つことを厭わない子供に育ててくださいね。
その時に伝える料理が『食べごこち』の家庭料理なのだと思います。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×