FAX089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

089-905-1113

791-1104 愛媛県松山市北土居2丁目2番22号

栄養士の食育日記

« 『暑熱順化・・早めに暑さ対策を!』 | メイン | 『秋の風物詩 芋炊き』 »

『おにぎりの魅力』

遠足やお弁当の主役はなあに??と考える時、何を思いだしますか?「卵焼き」「から揚げ」「たこウインナー」いろいろありますが、『おにぎり』の存在は大きいですよね。たくさん体を動かすときは、おかずよりもおにぎりが充実しているとパワーがみなぎってきます。

 ところで、日本ではいつごろからお米を『おにぎり』の形にして食べるようになったのでしょう。
先月の6月18日は「おにぎりの日」でした。石川県鹿西町(現:中能登町)で約2000年前(弥生時代)のおにぎりの化石(日本最古)が見つかったのが発端だそうです。記念日の日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日が「米食の日」ということで6月18日が制定されたそうですよ。
この見つかった化石の形は三角おにぎりでした。現在のおにぎりの形には三角や俵型などいろいろありますが、昔のおにぎりは食べるためではなく神様への供え物であったという説もあり、神様は高い場所にいるということから山を模して三角おにぎりを作ったともいわれています。ですから、化石として見つかったおにぎりは神様へのお供えだったのでしょう。
 日本人のソウルフードと言われるおにぎりは、お米を美味しく手軽に食べることができ、シンプルでありながら今なお進化し続けていて、海外でも人気を博しているそうです。海外でも人気になり進化し続けている大きな理由は、様々な「具」を優しく包み込むことが秘密のようです。
「具」には決まりはなく好きなものをごはんで包んで握ればOKですよね。そういうことも進化し続けている要因だと思われます。各家庭でそれぞれの「具」を考えるのも素敵だと思います。そこで、おにぎり具材の人気ランキングを調べると1位はシャケ、2位はツナ、3位は明太子、4位は梅干しが選ばれています。
おにぎりは具材で栄養の過不足が決まります。ご飯にたんぱく質が加わるとバランスが良くなることを考えると選ばれた具材は美味しさだけでなく栄養バランスも良い具材と言えますね。
 最後にコンビニのおにぎりサイズでご飯の量は約100ℊ。米1合は約320ℊ程度のご飯量になりますので米1合分はおにぎり3個程度ということです。基本サイズを知って食生活に活用してみてくださいね


お近くのヨシケイを探す

ヨシケイを始めたい!資料がほしい!と思ったらまずはお住いの地域をチェックして下さい。

郵便番号から探す

※半角数字で(ハイフン)入れずに入力して下さい。

全国のヨシケイ

※ 一部、配達にお伺いしていない地域がございます。予め、ご了承ください。

×
×
サイト内検索

サイト内検索

×